男女問わずムダ毛処理や脱毛に気を遣っている方の多い現代では、すね毛を薄くしたい・無くしたいと考えている方もたくさん居るのではないでしょうか。すね毛は他の体毛よりも濃くて頑丈な傾向にあるため、処理をするのはなかなか大変です。
本記事では、そんなすね毛の処理に関する悩みを解決すべく、様々な処理方法について紹介していきます。すね毛を気にせず堂々と短い丈の服を着られるようになるための手助けになれれば幸いです!
すね毛のセルフ脱毛方法の一覧/自分ですね毛を薄くする方法

すね毛のセルフ脱毛方法には、カミソリ、電気シェーバー、除毛クリーム、ワックス、家庭用脱毛器、脱色クリームがあります。それぞれの方法の特徴やメリット・デメリットを紹介していくので、ご自身に合った方法を探してみてください。
すね毛の処理方法1・カミソリ
すね毛の処理方法1つ目は、カミソリです。カミソリでの処理は最も基本的かつ身近な方法といえます。
値段も非常に安く、たくさんの種類があります。選ぶ際には、ヘッドの形(T字・L字)、機能、刃の枚数、コストパフォーマンスなどの違いを参考にすることをおすすめします。
カミソリ負けを起こさないように、処理前後のケアも忘れずに行いましょう。また、保管方法にも気を使ってください。水気が残ったまま放置していると、細菌が繁殖して肌の炎症を引き起こす恐れがあります。
カミソリですね毛処理をするメリット
カミソリですね毛処理をする一番のメリットは、その手軽さにあります。
カミソリは非常に安価で、100円ショップでも数本セットで売られているほどです。コストパフォーマンスも良いですし、お金のない学生さんでも始めやすい方法といえるでしょう。また、手軽で小回りも効くことから、思い立った時にすぐに処理を行うことができます。刃の周りにソープが付属しているカミソリを選べば、事前に潤滑剤を塗布する手間を省くこともできます。
カミソリですね毛処理をするデメリット
カミソリですね毛処理をする際の大きなデメリットは、カミソリ負けです。
カミソリは刃が直接肌に触れる構造をしているので必然的に肌への負担がかかってしまいます。これが、カミソリ負けなどの肌トラブルにつながってしまうのです。主な症状には、色素沈着、炎症、ニキビ、出血、黒ずみ、角質層の剥離、ヒリヒリ感などがあります。特に、肌が弱い方や生理中の方はこれらのリスクが高まるので気をつけましょう。
処理後の肌は非常に乾燥しやすいので、保湿などのアフターケアも必須です。
すね毛の処理方法2・電気シェーバー
すね毛の処理方法2つ目は、電気シェーバーです。電気シェーバーの大きな特徴は、刃が肌に直接当たらないということです。シェーバーの内部にある刃でムダ毛を切り落とす仕組みになっています。
そのため仕上がりは前述したカミソリと比べて浅くなってしまいますが、安全性が高く使用方法もそれほど難しくないので、初心者には特におすすめの方法といえるでしょう。
使用の際にシェービングジェルを塗ると、肌に優しくスムーズなシェービングができます。
電気シェーバーですね毛処理をするメリット
電気シェーバーですね毛処理をするメリットは、主に2つあります。
1つ目は、肌への負担が少ないということです。刃が肌に直接当たらない構造なので、肌トラブルが起こりにくいといわれています。
2つ目は、用途に合わせて選べるということです。電気シェーバーは、お風呂で使える防水タイプやコードレス、携帯式などの様々な種類の商品が展開されています。中には、すね毛の処理専用のアタッチメントが付属しているものもあります。
電気シェーバーですね毛処理をするデメリット
電気シェーバーですね毛処理をするデメリットは、主に2つあります。
1つ目は、深剃りができないことです。刃が肌に直接当たらない構造は肌にとってはメリットですが、すね毛処理の面ではデメリットになってしまいます。チクチク感や剃り跡が目立ってしまうこともあります。
2つ目は、作動音です。電気シェーバーは内部の刃が振動する仕組みになっているので、作動音が発生してしまいます。音が気になる方や、ムダ毛の処理中であることを周囲に知られたくない方は気をつけてください。
すね毛の処理方法3・除毛クリーム
すね毛の処理方法3つ目は、除毛クリームです。除毛クリームは、皮膚の表面の毛を溶かすというムダ毛処理方法です。
毛を構成している『タンパク質』を溶かす成分が含まれているため、肌に塗布してしばらく放置するだけで簡単になめらかな肌に仕上がります。また、カミソリや電気シェーバーよりも剃りムラが出来にくいという特徴もあります。
特に、太くて硬い毛に対しての使用が推奨されているため、すね毛の処理にはぴったりの処理方法といえるでしょう。
除毛クリームですね毛処理をするメリット
除毛クリームですね毛処理をするメリットは、処理後のチクチク感が少ないことです。
カミソリや電気シェーバーを用いてムダ毛処理をすると、毛の断面が尖った形で残ってしまいます。そのため、このチクチク感が痛みや痒みを引き起こす原因になるのです。一方除毛クリームでムダを処理した場合には、毛の断面は丸く残ります。これにより、不快感を抑えることができるのです。
すねは特に擦れやすい部位なので、このメリットは非常に大きいといえるでしょう。
除毛クリームですね毛処理をするデメリット
除毛クリームですね毛処理をするデメリットは、肌トラブルを引き起こしやすいということです。
前述したように、除毛クリームにはタンパク質を溶かす成分が含まれています。毛だけを溶かせれば良いのですが、皮膚も同じくタンパク質で構成されているため肌の角質も溶かしてしまうのです。皮膚が剥がれてしまうなんていうことはありませんが、敏感肌の方は気を付けてください。
また、除毛クリームを肌に塗布してからの放置時間の管理が難しいというデメリットもあります。
すね毛の処理方法4・ワックス
すね毛の処理方法4つめは、ワックスです。粘度の高いワックスをムラなく肌に塗り、乾いたらそれを一気に剥がします。ワックスの性質を利用して、毛根からムダ毛を引き抜くという方法です。
ワックスにも様々な種類があり、目的や体質に合わせて選ぶことができます。ソフトワックスは、柔らかいのでムラなく塗ることができ、剥がす際の痛みが少ない初心者向けです。ハードタイプは強力で脱毛効果も高いですが、上級者向けなので注意しましょう。
脱毛ワックスですね毛処理をするメリット
脱毛ワックスですね毛処理をするメリットは、効果の持続期間が長いことです。脱毛ワックスは毛を根本から引き抜くため、新しい毛が生えてくるまでに時間が掛かるのです。
他の処理方法と効果の持続期間を比較すると、カミソリ・シェーバーでは1日、除毛クリームでは3日ですが、脱毛ワックスは7日間以上経っても毛が気になりません。
すね毛処理の頻度を減らしたい方や長期の旅行前などにおすすめです。
また、広範囲を一気に処理できるという点も、すね毛処理に適しているポイントでしょう。
脱毛ワックスですね毛処理をするデメリット
脱毛ワックスですね毛処理をする最大のデメリットは、痛みです。毛を毛根から力ずくで引き抜くので、個人差はありますが必ず痛みは発生してしまいます。
痛みの強さは皮膚の厚さにも関連があるそうなので、すねの内側やくるぶし付近は痛みが特に強い可能性があります。
また、脱毛ワックスを使用後に赤みや腫れが起こる場合もあります。これらを予防するために、冷却や保湿などのアフターケアもしなければならないという手間がかかります。
すね毛の処理方法5・家庭用脱毛器
すね毛の処理方法5つ目は、家庭用脱毛器です。家庭用脱毛器とは、脱毛サロンや美容クリニックで採用されている光脱毛器を家庭用に改良したものです。自宅に居ながら、本格的な施術を受けることができます。
予約や交通費が必要無く、自分のライフスタイルに合わせて脱毛を続けられます。最近ではコロナ禍の影響も相まって、家庭用脱毛器を使って自宅で脱毛をする人が増えてきているそうです。
すね以外にも全身に使用可能な機種がたくさんあるので、持っていて損はないでしょう。
家庭用脱毛器ですね毛処理をするメリット
家庭用脱毛器ですね毛処理をするメリットは、主に2つあります。
1つ目は、通常であれば脱毛サロンや美容クリニックに通わないと受けられない施術を自宅で簡単に受けることができるという「気軽さ」です。
2つ目は、長期的に見ると他の処理方法よりも脱毛効果が高いということです。家庭用脱毛器は照射光の力によって徐々に毛の生成を抑えていきます。そのため、即効性にはこだわらず、確実に効果を得たいと考えている方には非常におすすめです。
家庭用脱毛器ですね毛処理をするデメリット
家庭用脱毛器ですね毛処理をするデメリットは2つあります。
1つ目は、効果を実感できるまでに時間が掛かるということです。すね毛の処理は比較的即効性が求められる部位だと思います。すね毛は濃くて太い傾向にあるので、夏に効果を得たいのであれば冬頃から照射を始めなければなりません。
2つ目は、コストパフォーマンスの悪さです。一般的な家庭用脱毛器は、腕や足以外の部位にも使用することができます。全身脱毛を希望している方には良い製品ですが、すね毛の処理をメインに使おうと考えている方にとっては高すぎる買い物になってしまうでしょう。
すね毛の処理方法6・脱色クリーム
すね毛の処理方法6つ目は、脱色クリームです。すね毛の色を抜くことで目立ちにくくさせるという方法です。脱毛効果はないので毛の量は変わりませんが、黒っぽさが無くなることで印象や存在感の強さはかなり抑えることができます。
使用の前にはパッチテストを行い、肌に異常が起こらないか確認しましょう。特に、敏感肌の方はかぶれたりしやすいので、使用には細心の注意を払ってください。
脱色クリームは、脱毛やシェービングに慣れていない方でも簡単にすね毛の処理ができるのでおすすめです。
脱色クリームですね毛処理をするメリット
脱色クリームですね毛処理をするメリットは、主に3つあります。
1つ目は、手軽さです。脱色クリームは、ドラッグストアなどで1000円以下という安価で買うことができます。また、処理にかかる時間も15分程度なので手間や負担になりにくいです。
2つ目は、コストパフォーマンスの良さです。脱色クリームは安価な上に大容量であるものが多いので、1回購入すれば何度でも使用できます。元々生えている毛を脱色しているので、効果も長続きしやすいです。
3つ目は、チクチク感がないことです。他の処理方法とは異なり、処理後や再成長の短い毛による不快感がありません。
脱色クリームですね毛処理をするデメリット
脱色クリームですね毛処理をするデメリットは、主に2つあります。
1つ目は、肌トラブルが起こりやすいことです。脱色クリームをすねに塗って待っている間に、髪の毛をブリーチするときに感じるようなピリピリ感をおぼえる方もいるそうです。敏感肌の方は特に肌荒れが起こらないように注意してください。
2つ目は、すね毛を減らしたり無くしたりすることはできないということです。脱色クリームはあくまでも、元々生えている毛を目立たせないようにすることが目的であることを忘れないようにしましょう。
すね毛を薄くする方法/セルフの脱毛方法を紹介します

ここからは、すね毛を薄くする方法や、そのためのセルフの脱毛の方法を紹介していきます。学生さんでも手軽に始められるものから時間をかけて確実に脱毛をするものまで、実に幅広い方法があるんですよ!ぜひ参考にしてみてください。
カミソリですね毛処理をする方法
処理の頻度は2週間に1回
カミソリですね毛処理をする頻度は2週間に1回程度が理想的とされています。
主な理由は2つあります。
1つ目は、肌への負担を軽減させるためです。カミソリは刃が直接肌に触れるため、細かい傷や摩擦によるダメージが避けられません。
2つ目は、毛根を守るためです。カミソリで毛を剃っているとき、実は毛が引っ張られているのです。これが蓄積すると、毛根に異常が出てしまう恐れがあります。
2週間近くになると新しいムダ毛が気になってきてしまうかもしれませんが、出来るだけ適正頻度を守るようにしましょう。
カミソリでの処理方法1・肌をあたためておく
カミソリで処理をする際のポイント1つ目は、剃る部分の肌を温めておくことです。お風呂で処理をする時にはお手入れ前にしばらく湯船に浸かったり、部屋で処理をする時には蒸しタオルを当てておいたりしましょう。
肌が温まることで皮膚やムダ毛が柔らかくなり、毛穴が開きます。これにより後の処理の効率が良くなったり、シェービングクリームやシェービングローションが肌に馴染みやすくなったりします。
面倒に感じてしまうかもしれませんが、一つひとつの工程を丁寧にやっていきましょう。
カミソリでの処理方法2・シェービングクリームを塗布する
カミソリで処理をする際のポイント2つ目は、シェービングクリームやシェービングローションを肌に塗布することです。もしもシェービングクリームがうまく肌に馴染まない場合には、ムダ毛が長いことが予想されます。ハサミを用いて少し短くしましょう。
シェービングクリームやシェービングローションを塗布する理由は、肌の表面を保護するためです。何も付けていない乾いた肌にカミソリを当ててしまうと、刃が引っかかりやすくなり危険を伴います。
カミソリでの処理方法3・毛流れに沿ってシェービングする
カミソリで処理をする際のポイント3つ目は、毛流れに沿ってシェービングすることです。毛の流れ、つまり膝側からかかと側に向かってカミソリを動かしましょう。
ここで注意すべきポイントは、力加減です。毛を剃ろうと思うと、ついカミソリを押し付けてしまいがちですが、出来るだけ優しい力で肌に沿って滑らせるような感覚を意識するようにしましょう。
ヘッド部分と肌が平行に密着するように刃を当てると肌を傷つけにくくなります。
カミソリでの処理方法4・剃り残しがある部分のみ逆剃りに
カミソリで処理をする際のポイント4つ目は、剃り残しがある部分のみ逆剃りにすることです。
毛流れに沿ったシェービングをして毛が短くなってきたら、次は毛流れと反対方向に向かってシェービングをします。かかと側から膝側に向かってカミソリを動かしましょう。剃り方や力加減は先ほどと同様です。
この時に、皮膚を軽く引っ張りながら剃るようにすることがポイントです。より毛穴近くの深い部分の毛までお手入れをすることができます。
カミソリでの処理方法5・シェービング後はしっかり保湿を
カミソリで処理をする際のポイント5つ目は、シェービング後はしっかり保湿をすることです。お手入れ後の肌は一見何も異常がないように見えても、カミソリによる摩擦でダメージを受けています。冷却と保湿は必ず行いましょう。
まずは冷却です。冷たく濡らしたタオルなどをしばらく当てておきましょう。火照りやヒリヒリが治まってきたら、次に保湿をしていきます。化粧水、ローション、ワセリンなどを塗って、しっかりと保湿をしましょう。
電気シェーバーですね毛処理をする方法
処理の頻度は1週間に1回
電気シェーバーですね毛処理をする頻度は1週間に1回程度が理想的とされています。主な理由は、高頻度のシェービングは肌を傷つけやすくしてしまうからです。
剃り残しや生えかけの短い毛のチクチク感が気になるという方は、毛先を丸くなめらかに焼き切るタイプの電気シェーバーもあるのでそちらの購入も検討してみてください。
電気シェーバーは比較的肌へのダメージが少ないとされていますが、いずれにせよお手入れの頻度はきちんと守るようにしましょう。
電気シェーバーでの処理方法1・乾いた肌に使えるシェーバーは準備は不要
電気シェーバーでの処理方法1つ目は、乾いた肌に使えるシェーバーでは準備は不要ということです。
電気シェーバーで処理をする際には、カミソリのときのようにシェービングクリームやシェービングローションを肌に塗布する必要はありません。そのままの乾いた状態の肌でお手入れを始めることができます。
理由としては、乾いた肌の方が素早く簡単にシェービングを進められるからです。逆に肌が濡れていると毛がくっついてしまい、処理の効率が悪くなってしまいます。
電気シェーバーでの処理方法2・長いムダ毛は事前にハサミでカットする
電気シェーバーでの処理方法2つ目は、長いムダ毛は事前にハサミでカットすることです。
電気シェーバーは短い毛を剃るための構造をしているので、長い毛に対しては効果を発揮しにくくなってしまいます。最悪の場合、毛が電気シェーバーに絡まってしまうこともあります。
目安として、長さが4mm以上あるムダ毛は3mm程度にカットしてからシェービングをすると仕上がりが良くなるそうです。
眉はさみのような先の丸い小さめのハサミを使用すると、安全かつ便利です。
電気シェーバーでの処理方法3・シェーバーは肌に垂直に当てる
電気シェーバーでの処理方法3つ目は、シェーバーを肌に垂直に当てることです。
外刃の中にムダ毛を入れることを意識して、肌に対して垂直に当てましょう。この時、持ち手の部分と肌が垂直にならないように注意してください。電気シェーバーの種類によっては持ち手とヘッド部分の境目に角度が付いているものもあるからです。
正しく当てられたら、撫でるようにゆっくりと滑らせていきましょう。浅剃りになってしまっても、強く押し当てるようなことはしないでください。
除毛クリームですね毛を処理する方法
処理の頻度は1週間に1回
除毛クリームですね毛を処理する頻度は1週間に1回程度が推奨されています。
除毛クリームの効果は、およそ3~7日間と言われています。毛が伸びてきたらまたすぐに処理をしたくなってしまうかもしれませんが、前述したように、除毛クリームには毛を構成している『タンパク質』を溶かす成分が含まれています。皮膚もタンパク質でできているので、高頻度での使用は肌トラブルのリスクを高めてしまうのです。
肌の状態を元に戻すためにも、処理の頻度は守るようにしましょう。
除毛クリームでの処理方法1・処理する場所を清潔にし水分をしっかり拭き取る
除毛クリームでの処理方法1つ目は、処理する場所を清潔にして水分をしっかり拭き取ることです。
除毛クリームは、油分や汚れが付いている肌ではその効果を存分に発揮できません。除毛のための成分が浸透しにくくなってしまうからです。保湿剤や日焼け止めを塗っている場合には、メイク落としや石鹸を用いてしっかりと落としてください。
また、水分を拭き取ることも大切なポイントです。主な理由は、除毛クリームに水分が混ざることで効果が弱まってしまったり、肌がふやけているとダメージを受けやすくなってしまうからです。
除毛クリームでの処理方法2・ムダ毛が隠れるように厚く(1㎝ほど)クリームを均等に伸ばす
除毛クリームでの処理方法2つ目は、ムダ毛が隠れるように厚く、クリームを均等に伸ばす
ことです。
ヘラやスボンジなどを使い、除毛クリームが1㎝ほどの厚さになるように多めに塗っていきます。ポイントは、毛の流れに逆行するように伸ばしていくことと、しっかりとムダ毛を覆い隠すことです。また、事前にムダ毛を短くカットしておくと除毛クリームがすね全体に広がりやすくなります。
最後に、除毛クリームが浮き上がらないようにラップやガーゼで表面を押さえるとなお良いでしょう。
除毛クリームでの処理方法3・記載の放置時間を置く
除毛クリームでの処理方法3つ目は、記載の放置時間を置くことです。しっかりと除毛クリームを塗布できたら、パッケージや説明書に記載してある時間放置しましょう。
放置時間が長すぎると肌へのダメージが大きくなってしまうので注意してください。除毛クリームに含まれている成分は、毛と同じタンパク質でできている肌の角質も溶かしてしまうからです。
除毛クリームはお風呂で使用することが多いと思うので、タイマーや時計を持ち込むことを忘れないようにしましょう。
除毛クリームでの処理方法4・ティッシュでクリームを拭き取る
除毛クリームでの処理方法4つ目は、ティッシュでクリームを拭き取ることです。記載の放置時間が経過したら、ティッシュを用いてクリームの一部を軽く拭き取ってみましょう。
そこでムダ毛が処理されているのを確認できたら、引き続きクリーム全体を拭き取っていきます。
この時は特に肌が過敏になっている状態なので、拭き取る際には強く擦らずに優しく撫でるようにしましょう。ティッシュの他にも、柔らかいスポンジを使うのも良いでしょう。
除毛クリームでの処理方法5・ぬるま湯で洗い流す
除毛クリームでの処理方法5つ目は、ぬるま湯で洗い流すことです。全ての除毛クリームの拭き取りが完了したら、次はシャワーなどを用いてしっかりと洗い流します。
この時、シャワーの温度はぬるめに設定してください。先ほど述べたように肌が過敏になっている状態なので、余計な刺激を与えないようにするためです。シャワーの水圧や擦りすぎにも注意してください。また、除毛クリームが残っていると肌トラブルの原因になってしまうので、洗い残しがないように気をつけましょう。
家庭用脱毛器ですね毛処理をする方法
頻度は1~2週間に1回
家庭用脱毛器ですね毛処理をする頻度は、1~2週間に1回が推奨されています。
これは「毛周期」という、1~2週間で1周する毛の生え変わりのサイクルと関連しています。
家庭用脱毛器の照射光は、このうちの「成長期」の毛にのみ反応を示します。そのため、1~2週間に1回のペースで照射を続けることでしだいに毛を薄くしていくことが期待できるのです。数ヶ月間使用して脱毛効果が出てきたら、これよりも頻度を少なくしていきます。
家庭用脱毛器での処理方法1・事前にムダ毛を電気シェーバーなどで処理しておく
家庭用脱毛器での処理方法1つ目は、事前にムダ毛を電気シェーバーなどで処理しておくことです。肌への負担を分散させるために、シェービングは前日に済ませておくことをおすすめします。
事前のムダ毛処理が必要な理由は、やけどの防止です。家庭用脱毛器からの照射光は、メラニン色素に反応します。ムダ毛が長いとこの反応が過剰に起こってしまい危険なのです。
ちなみにムダ毛の長さが1~2mmだと、より効果的に照射光が伝わるそうです。
家庭用脱毛器での処理方法2・照射前に冷却する
家庭用脱毛器での処理方法2つ目は、照射前に冷却することです。冷やしたタオルや保冷剤などを用意して、照射する部位を冷やしておきましょう。
この照射前の冷却には、脱毛の痛みを押さえる効果があります。光脱毛での痛みの理由は、照射光が熱エネルギーに変換されて毛根に届いた際に感じる熱によるものです。
痛みを最小限にするために、冷却は照射の直前まで行うようにしましょう。また時短術として、脱毛器のエネルギーチャージを待っている間に次の照射部位を冷やしておくという方法もあります。
家庭用脱毛器での処理方法3・照射レベルは弱からスタートする
家庭用脱毛器での処理方法3つ目は、照射レベルは弱からスタートすることです。
照射レベルとは、照射光の出力(エネルギーの強さ)のことを指します。照射レベルが強いほど脱毛効果が上昇しますが、その分痛みを感じるリスクも高まります。
焦らずに、初めは弱いレベルからスタートして様子を見ていきましょう。また、最近では自動で適切な照射レベルを判別してくれる脱毛器も増えてきています。光脱毛初心者はそちらの購入も検討してはいかがでしょうか。
家庭用脱毛器での処理方法4・照射後にも冷却する
家庭用脱毛器での処理方法4つ目は、照射後にも冷却することです。
光脱毛の基本は、冷却と照射を細かく繰り返すことです。照射後には、最低でも1箇所につき10秒は冷却をするようにしましょう。
照射後の肌には熱がこもっていて、水分が蒸発しやすい状態になっています。しっかりと冷却をして肌を冷ますことは、肌トラブルを防ぐことにつながるのです。
また、その日のお風呂では湯船に浸かることは避けて、ぬるめのシャワーで済ませるようにしましょう。
家庭用脱毛器での処理方法5・照射後はしっかり保湿する
家庭用脱毛器での処理方法5つ目は、照射後はしっかり保湿することです。
家庭用脱毛器を使用する上で忘れてはいけないことは、アフターケアです。特に保湿は徹底するようにしましょう。ローションやクリームを満遍なく塗り広げてください。肌への刺激が少ないものを選んだり、少し冷やしておいたりするとなお良いでしょう。
保湿には、さまざまなメリットがあります。脱毛効果の向上や皮膚や毛穴の炎症を抑えること、乾燥・色素沈着などの肌トラブルを予防することができるのです。
脱色クリームですね毛を処理する方法
頻度は3週間~1カ月に1回
脱色クリームですね毛を処理する頻度は3週間~1カ月に1回程度が推奨されています。
このように、他の処理方法よりも比較的長いインターバルを要する理由は、主に2つあります。
1つ目は、効果の持続期間の長さです。脱色クリームによる処理は1ヶ月近く持続すると言われています。根本から黒い部分がよほど伸びてこない限り、再処理の必要がないのです。
2つ目は、肌トラブルを防ぐためです。脱色クリームによるムダ毛処理は、肌にかかる負担やダメージが大きいとされています。
脱色クリームでの処理方法1・処理する場所を清潔にし水分をしっかり拭き取る
脱色クリームでの処理方法1つ目は、処理する場所を清潔にして水分をしっかり拭き取ることです。
脱色クリームは、油分や汚れが付いているムダ毛にはその効果を存分に発揮できません。脱色のための成分が浸透しにくくなってしまうからです。
また、水分を拭き取ることも大切なポイントです。主な理由は、脱色クリームに水分が混ざることで効果が弱まってしまったり、肌がふやけているとダメージを受けやすくなってしまったりするからです。
脱色クリームでの処理方法2・ムダ毛が隠れるように厚く(1㎝ほど)クリームを塗る
脱色クリームでの処理方法2つ目は、ムダ毛が隠れるように1cmほどの厚みでクリームを塗ることです。ヘラやスパチュラを用いて、しっかりとムダ毛を覆い隠すように塗っていきます。
ここで気を付けるべきポイントは、仕上がり後の脱色ムラを防ぐために、脱色クリームを手早く全体に塗り広げることです。
また、脱色クリームは肌に刺激や負担を与えるものです。いきなり塗り広げるのではなく、事前のパッチテストを必ず行うようにしてください。
脱色クリームでの処理方法3・記載の放置時間を置く
脱色クリームでの処理方法3つ目は、記載の放置時間を置くことです。しっかりと脱色クリームを塗布できたら、パッケージや説明書に記載してある時間放置しましょう。
放置時間が長すぎると肌へのダメージが大きくなってしまうので注意してください。仮に記載されている時間が過ぎても脱色が足りない場合には、翌日以降に再度実施するようにしましょう。
脱色クリームはお風呂で使用することが多いと思うので、タイマーや時計を持ち込むことを忘れないようにしましょう。
脱色クリームでの処理方法4・ぬるま湯で洗い流す
脱色クリームでの処理方法4つ目は、ぬるま湯で洗い流すことです。
ぬるま湯を使用する理由は、脱色後で肌が過敏になっている状態なので、余計な刺激を与えないようにするためです。シャワーの水圧や擦りすぎにも注意してください。お湯の温度は30℃程度が理想とされていますが、出来れば18℃以下の水の方が良いという見解もあります。
また、脱色クリームが残っていると肌トラブルの原因になってしまうので、洗い残しがないように気をつけましょう。
サロンやクリニックですね毛を薄くする/おすすめのサロン&クリニック

ここからは、サロンやクリニックのプロの力ですね毛を薄くする方法について記載していきます。おすすめのサロンやクリニックについても様々な項目を比較しながら紹介していくので、気になるところがあったら是非チェックしてくださいね。
すね毛脱毛におすすめのサロン・レイロール
レイロールは、メンズ脱毛、特にヒゲ脱毛に特化した脱毛サロンです。全国のパルコやマルイなどの大手商業施設内に、現在19店舗を構えています。
そんなレイロールの主な特徴を3つ紹介します。
1つ目は、信頼と実績が高いことです。レイロールは、ヒゲ脱毛においては業界トップクラスの130万件以上の施術実績を誇っています。
2つ目は、料金です。レイロールでは、全ての脱毛部位において全国最安値を保証する宣言をしています。低価格で脱毛を始めたい方や、メンズ脱毛に敷居の高さを感じている方におすすめです。
3つ目は、80%OFF保証です。一度契約したプランを終了した人は、通常価格の80%OFFで脱毛を受けることができます。契約期間内に脱毛を完了させられなかった場合でも、施術を続けやすい仕組みになっているのです。
サロン名 | メンズ脱毛サロン RAY ROLE |
すね毛脱毛の料金 | 5,980円(税込) |
すね毛脱毛の範囲 | ヒザ下 |
脱毛器の種類 | BRILLIO |
サロンのおすすめポイント | ヒゲ脱毛に特化 |
すね毛脱毛におすすめのサロン・リンクス
リンクスは、顧客満足度が高い脱毛サロンです。「友人・知人におすすめしたいメンズ脱毛専門店ランキング」において1位に選ばれた実績もあります。
そんなリンクスの主な特徴を3つ紹介します。
1つ目は、「リノベーション」というメンズ脱毛に特化したオリジナルの脱毛器を採用していることです。これはリンクスと脱毛器メーカーが共同開発したもので、男性の濃くて太い毛への高い脱毛効果を実現しています。
2つ目は、店舗数の多さです。リンクスは全国に77店舗も展開しているため、転勤や引っ越しが多い方でも継続して通うことができます。店舗変更の手数料が掛からないのも嬉しいポイントです。
3つ目は、サロンのスタッフが全員男性であることです。カウンセリングや施術も、お客さんと同じ男性目線で対応してくれます。
サロン名 | RINX |
すね毛脱毛の料金 | 15,800円(税込) |
すね毛脱毛の範囲 | ヒザ下 |
脱毛器の種類 | INNOVATION |
サロンのおすすめポイント | 永久80%OFFアフター保証 |
すね毛脱毛におすすめのクリニック・メンズリゼ
メンズリゼは、脱毛クリニック初心者でも安心して施術を受けられる制度が整っている、メンズ医療脱毛専門クリニックです。
そんなメンズリゼの主な特徴を3つ紹介します。
1つ目は、4種類もの医療レーザー脱毛機を採用していることです。体質や部位ごとに最適な脱毛機で施術をしてくれるため、高い脱毛効果が期待できます。
2つ目は、全身すみずみまで脱毛できることです。他のサロンやクリニックでは実施していない鼻毛やデリケートゾーンの脱毛にも対応してくれます。
3つ目は、予約の取りやすさです。次回の予約がなかなか取れないというのは、どのサロンやクリニックでも起こりうる悩みです。しかしメンズリゼでは独自の予約ルールを定めることで、忙しいビジネスマンでも通いやすい仕組みを整えています。
クリニック名 | MEN’S RIZE |
すね毛脱毛の料金 | 43,800円(税込) |
すね毛脱毛の範囲 | 足全体 |
脱毛器の種類 | ジェントルヤングPro-U、ライトシェアデュエット、メディオスター、ラシャ |
サロンのおすすめポイント | コース終了後から半額 |
すね毛脱毛におすすめのクリニック・ゴリラクリニック
ゴリラクリニックは、男性専用の総合美容クリニックです。脱毛の他にも、ニキビ、薄毛、ワキガ治療など幅広い治療領域を展開しています。
そんなゴリラクリニックの主な特徴を2つ紹介します。
1つ目は、ベテランの医師や医療スタッフが常駐していることです。施術に関するリスクを包み隠さずに伝えてくれたり、万が一の際のアフターケアもしっかりとサポートしたりしてくれます。安心感や信頼感を大切にしているクリニックとのことです。
2つ目は、トライアル脱毛です。本格的にコース契約をする前に、低価格でお試しの施術を受けることができます。トライアルにも関わらず、選べるコースや料金が充実しています。クリニック選びに迷われている方は一度利用してみてはいかがでしょうか。
クリニック名 | ゴリラクリニック |
すね毛脱毛の料金 | 5回コース 217,800円(税込) |
すね毛脱毛の範囲 | 脚全体 |
脱毛器の種類 | 蓄熱式メディオスター |
サロンのおすすめポイント | 医療機関 |
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器

ここからは、メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器について記載していきます。おすすめの家庭用脱毛器について様々な項目を比較しながら紹介していくので、気になる製品があったら是非チェックしてくださいね。
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器・トリアパーソナルレーザー脱毛器4X
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器1つ目は、「トリアパーソナルレーザー脱毛器4X」です。この製品の最大の特徴は、ダイオードレーザーを採用しているという点です。ダイオードレーザーとは、半導体と呼ばれる物質を利用した赤外線レーザーのことで、幅広い毛質や肌質に対しての脱毛効果が期待できます。
通常の照射光では届かない毛根にまでしっかりと光が届くので、いち早く効果を実感できます。特に、男性の剛毛に最適とされています。
上記の通り、効果を最優先とする方にとっては最適な家庭用脱毛器です。しかし、痛みを強く感じやすかったり、照射面積が狭いため脱毛に時間がかかったりしてしまうなどのデメリットもあるので注意してください。
商品名 | トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X |
会社名 | トリア・ビューティ・ジャパン株式会社 |
価格 | 48,000円(税込) |
脱毛可能範囲 | 全身 顔:〇(鼻から上は✕) Vライン:〇 Iライン:✕ Oライン:✕ |
照射レベル | 1㎠あたり最大22ジュール |
最大照射回数 | 電池の寿命による |
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器・ケノン
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器2つ目は、「ケノン」です。ケノンは「家庭用脱毛器選びに迷ったときはケノンを選べば間違いない」と紹介されるほど、様々なサイトや媒体で圧倒的な口コミと高評価を得ています。本体価格は少々高めですが、長い目で見ればランニングコストはほとんどかからないというメリットもあります。
ケノンの特徴はたくさんありますが、メンズのすね毛脱毛に特におすすめなポイントはカートリッジです。ケノンには、全部で6種類のカートリッジが存在します。その中で男性におすすめなのが「ストロング」というカートリッジです。その名の通り、全カートリッジの中で最大の出力を誇ります。そのため、脱毛効果が表れにくいとされる濃い毛や太い毛、つまり、すね毛などの処理に最適とされています。
商品名 | ケノン |
会社名 | 株式会社エムテック |
価格 | 69,800円(税込) |
脱毛可能範囲 | 全身 |
照射レベル | 非公表 |
最大照射回数 | 300万回 |
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器・レイボーテRフラッシュハイパープロ
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器3つ目は、「レイボーテRフラッシュハイパープロ」です。この製品は、2022年3月に発売が開始されたヤーマンの最新モデルです。
最大の特徴は、脱毛スピードの速さです。ヤーマンが独自開発した高速ローラーによって、照射間隔を0.2秒にまで縮めることを実現しました。これは、他の家庭用脱毛器と比較しても驚異的なスピードなのだとか!この高速ローラーにより、全身の脱毛をわずか3分で完了させることができるそうです。そのためすね毛脱毛への使用のみでしたら、数十秒で完了させられることになります。
また、「肌色センサー」という、ユーザーの肌色に適した照射レベルを自動で設定してくれる機能が付いているので、肌への負担を最低限に抑えることができます。
商品名 | レイボーテRフラッシュハイパープロ |
会社名 | ヤーマン株式会社 |
価格 | 82,500円(税込) |
脱毛可能範囲 | 全身 |
照射レベル | 非公表 |
最大照射回数 | 100万回 |
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器・脱毛ラボホームエディション
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器4つ目は、「脱毛ラボホームエディション」です。これは、人気脱毛サロンである『脱毛ラボ』によって考案された家庭用脱毛器です。2019年と比較的最近に発売開始されたにも関わらず、その人気は瞬く間に広がっており、口コミサイトでも高い評価を集めています。
脱毛ラボホームエディションの特徴の1つに、照射パワーの強さが挙げられます。脱毛サロンと同じ『1照射あたり約10ジュール』なので、非常に高い脱毛効果が期待できますし、男性の剛毛にも対応できます。人気サロンに近い施術を自宅でも受けられるなんて、とてもありがたいですよね!
また、本体に冷却機能が備わっているので、家庭用脱毛器の扱いに不慣れな方でも安全に使用できます。
商品名 | 脱毛ラボホームエディション |
会社名 | 脱毛ラボ |
価格 | 71,478円(税込) |
脱毛可能範囲 | 全身 |
照射レベル | 1㎠あたり2.9ジュール |
最大照射回数 | 30万回 |
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器・LAVIE
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器5つ目は、「LAVIE」です。
LAVIEの大きな特徴は、コストパフォーマンスの良さです。
LAVIEは本体価格(カートリッジを含む基本セット)が税込54,780円と、日本製の家庭用脱毛器としては非常に安い製品です。加えて、カートリッジ式の脱毛器なので、寿命が来たら新しいカートリッジに付け替えることで長期使用が可能となります。
ちなみに、別売りのカートリッジも低価格で、1個あたり税込5,500円です。カートリッジ1個あたりの照射可能回数は最大10.5万発なので、交換頻度も少なく済ませることができます。
加えて、男性のヒゲにも対応可能なほどのパワーと実力を備えているので、やっかいなすね毛脱毛への効果も期待できます。
商品名 | LAVIE |
会社名 | 株式会社LAVIE |
価格 | 54,780円(税込) |
脱毛可能範囲 | 全身 顔:〇 Vライン:〇 Iライン:〇 Oライン:〇 ※粘膜部分の脱毛は不可 |
照射レベル | 1㎠あたり6.7ジュール |
最大照射回数 | 10.5万回 |
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器・スムーズスキンbare smart
メンズのすね毛脱毛におすすめの家庭用脱毛器6つ目は、「スムーズスキンbare smart」です。これはイギリス生まれのIPL家庭用脱毛器「スムーズスキン」シリーズの最新版で、2021年10月末に発売されたばかりの製品です。
スムーズスキンbare smartの特徴は、選べる2つのモードです。「スピードモード」という照射スピードの速さを追求したモードと、「ジェントルモード」という痛みに弱い方に配慮したモードがあります。海外製でありながら、日本人でも使いやすい仕組みが備わっているのは嬉しいポイントですね。
加えて、自動で肌色を感知して最適なパワーを3段階で自動調整してくれる最新テクノロジーも搭載されているので、家庭用脱毛器初心者でも安心して使用を始めることができます。
商品名 | スムーズスキンbare smart |
会社名 | スムーズスキン |
価格 | 38,500円(税込) |
脱毛可能範囲 | 全身 顔:〇(頬より上、男性のヒゲは非推奨) Vライン:〇 Iライン:✕ Oライン:✕ |
照射レベル | 非公表 |
最大照射回数 | 100万回 |
メンズのすね毛を薄くする方法・おすすめのサロン&クリニック&家庭用脱毛器まとめ
メンズのすね毛をセルフで薄くする方法には、カミソリや電気シェーバーによって毛を刈る方法、除毛クリームによって毛を溶かす方法、ワックスによって毛を根本から引き抜く方法、家庭用脱毛器によって毛根にダメージを与えていく方法、脱色クリームによって毛を目立たせなくする方法など、とてもたくさんの選択肢があります。
また近年では、メンズ脱毛専門のサロンやクリニックをはじめ、メンズの剛毛もなんなく処理できるハイパワーな家庭用脱毛器も増えてきています。
しかし、すね毛の処理方法を間違えると、肌を傷つけてしまうだけでなく、毛が濃くなってしまうなど逆効果になる可能性もあるため注意が必要です。
家庭用脱毛器なら、いつでも好きな時に手軽にすね毛処理ができます。中でも男性に特別人気な「ケノン」は、どんな剛毛のメンズでも、短期間ですね毛がないモテ肌を手に入れられます。